1ヶ月目

【体験談】運動が続かない社会人の運動習慣化までの奮闘記(1カ月目経過報告編)

こんにちは、kanです。

社会人ってどうやって運動の時間つくってるの?

運動を続けるコツってあるの?

気合だけじゃ運動は続かないよな...

 

こんな悩み1度は経験したことあるのではないでしょうか。運動をすることの大切さは分かっているけど、継続することって難しいですよね

 

運動を継続させるための方法は、ネット検索をすればすぐ分かる時代になりました。ただ、方法は分かっても、その時々での考え方や方法を行うタイミングは手探りな状態が多いと思います。また、どんな風に生活に運動を取り入れているか具体的に知りたいときありませんか

 

僕は10年間理学療法士として、患者さんの運動をお手伝いする仕事をしています。また、自分自身も健康を目的として、運動を習慣化するために行動中です。僕の詳細については、違う記事で紹介しています。興味がある方は見てみてください。

ブログと筆者についてのご紹介

 

僕自身が運動を習慣化するために行動してから1か月が経過しました。

 

今回の記事では、行動してから1カ月目の経過報告と、1カ月の間で起きたトラブルに対する対処方法や考え方を紹介しています

 

今回の記事を読むことで次の2つのメリットがあります。

  • 運動を始めたての方の、実際の運動内容やその結果を確認でき参考にできる
  • 運動を習慣化するときにありがちな、トラブルに対する対処方法や考え方を参考にできる

 

今回の記事を読む前に、前の記事(きっかけづくり編)を読んでいただけると、より理解しやすいかなと思います。きっかけ編では、運動をはじめるための準備や考え方を紹介しています。興味がある方はぜひ見てみてください。

 

【体験談】運動が続かない社会人の運動習慣化までの奮闘記(きっかけづくり編)

 

それでは、いってみましょう。

 

運動を習慣化しようと思った理由

まず、僕がなぜ運動を習慣化しようと思ったかを簡単に紹介します。

理由はたった1つです。

 

身体に不自由なく、家族と一緒に暮らせる時間を長くしたいと思ったからです。

 

健康診断で脂質異常症を指摘され、服薬するようになりました。気づいたら、お腹も出てきてメタボリックシンドロームになりかけの状態になっていました。

 

このままだと若くして、脳梗塞や心筋梗塞などの病気にかかりやすくなってしまう可能性もあります。

 

そんな理由から、運動を習慣化させて、健康な状態で家族と一緒に暮らせるようにしたいと思ったのがきっかけでした。

 

運動を始める前の状態

 

これから運動を習慣化していくにあたり、運動を習慣化した結果が分かりやすくなるように、最初の状態を確認していきます。

 

まずは運動を習慣化しようと思ったきっかけになった3つとおまけの2つに分けて、僕の状態を見ていきましょう。

 

きっかけの3つ

  • 腹囲
  • コレステロール値(H/L比)
  • 運動習慣

 

おまけの2つ

  • 体重
  • 体脂肪率

 

 

腹囲

 

僕のはじめの状態は、84cmです

 

 

1.腹部肥満 ウェストサイズ 男性 85cm以上 女性 90cm以上
2.中性脂肪値・
HDLコレステロール値
中性脂肪値 150mg/dl以上
HDLコレステロール値 40mg/dl未満
(いずれかまたは両方)
3.血圧 収縮期血圧(最高血圧) 130mmHg以上
拡張期血圧(最低血圧) 85mmHg以上
(いづれかまたは両方)
4.血糖値 空腹期血糖値 110mg/dl以上

引用元:OMRON メタボリックシンドロームの診断基準は

 

84cmだと、メタボリックシンドロームの腹部肥満に片足つっこんでいる状態です。内臓脂肪がだいぶ多い状況ですね。

 

コレステロール値(H/L比)

Health-check-results

今年の健康診断の結果です。今回の健康診断では、脂質は正常範囲でした。

 

ただ、これ実は…脂質異常症の薬を服用しているからなんです。薬を服用していない去年は見事にひっかかってます。善玉といわれるHDLコレステロールも年々下がっています。

 

L/H比とは、悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率を表したもので、2.5以上ある場合には、動脈硬化が疑われるレベルと言われています。L/H比についての説明は、OMRONさんの「L/H比を目安にコレステロールを見直す」をご覧ください。

 

僕のはじめの状態は、L/H比が126÷44=2.9でした

 

運動習慣

 

僕のはじめの状態は、週に1回も運動していない状況でした。

 

何度か運動の習慣化に向けて取り組みましたが、どれも一時的なもので長続きしませんでした。脂質異常症の診断がおりるまでは、運動なんてやる気になればいつでもできる!なんて考えてズルズルやらずにいた状態です

 

体重

weight-first

 

生活や実務に役立つサイト「keisan」

 

keisanさんで自分の体重とBMIが適正かどうかすぐ調べられます。僕の場合は、体重とBMIは普通体重でした

 

体脂肪率

body-fat-percentage-first

体脂肪率による肥満の目安

軽度肥満 中等度肥満 重度肥満
男性 体脂肪率20%以上 体脂肪率25%以上 体脂肪率30%以上
女性 体脂肪率30%以上 体脂肪率35%以上 体脂肪率40%以上

引用元:OMRON 体脂肪率や内臓脂肪レベルを知っていますか?

 

運動前の僕は、体脂肪率20.9%で軽度肥満の状態でした

 

運動内容と目標

 

運動を習慣化するために立てた1か月目の運動内容と目標は次の通りです。

運動内容
・30分のランニング

目標
・月に4回、ランニングをする

 

僕が運動を習慣化させる目的は、脂質異常症を改善し、健康で家族と一緒にいられる時間を長くしたいポッコリお腹を改善してカッコいいパパになりたい。の2つです。

 

そのためにも、継続して運動を続ける必要があります

 

脂質異常症の改善には、週に2時間以上の有酸素運動が必要と言われています。(参考サイト:e-ヘルスネット 脂質異常症を改善するための運動)

 

ただ、初めから週に2時間以上の運動スケジュールをやろうとしても、できる気がしませんでした。そのため、まずは週に1回ぐらいの頻度でランニングだけしようと思いました。

 

結果発表

 

結果発表については次の4つについて伝えていきます。

  • 腹囲
  • 運動習慣
  • 体重
  • 体脂肪率

 

腹囲

Waist-circumference-one-month-later

お見苦しい画像で申し訳ありません。

腹囲は、なんと85cmでした!

なんと…1カ月前より1cmアップしております。

お腹もポテッとしており、特に変化ありませんんでした。

いや、むしろ悪くなっているのか。

 

運動習慣

exercise-habit-one-month-later

 

画像はadidas runningというアプリの計測履歴です。

 

10月10日はGPSはバッチリで距離が測定できていましたが、それ以降はうまくGPSが機能せず、0kmになっています。

 

目標の1週間に1回、30分のランニングは達成できました。開始2週目では、訳あってランニングができませんでしたが、詳細は「1カ月間の間のトラブルと対処方法」でお伝えしますね。

 

体重

weight-one-month-later

 

腹囲の結果から、お察しの通り体重も200g増えております!

 

体脂肪率

body-fat-percentage-one-month-later

 

ここまでの流れで皆さんもお気づきでしょう。

 

体脂肪率も0.5%増加しております!

 

脂がいい感じでのっていますね。

 

1カ月の間のトラブルと対処方法

 

1カ月間の結果を振り返りましたが、この1カ月の間で2つほどトラブルがありました。

それがこちら↓↓

  1. 開始2週目で家族の都合で走れなかった
  2. 1カ月後の結果が理想的な形ではなかった

 

この2つに対して僕が行った対処方法をお伝えしていきます。

 

開始2週目で家族の都合で走れなかった

 

2週目に走れなかった理由は、妻が仕事のことで病んでおり、相談にのったり、家事のフォローをしていたからです。

 

このときの対処方法は、ランニングよりも妻の方が大切だから妻に合わせようと考え、自分で自分のモチベーションを下げないようにしました

 

自分に厳しすぎると、運動ができなかったことで「できなかった自分はダメだ」「どうにかすれば運動できたのでは?」と思いやすいです

 

過去の自分がそうだったので、今回は反省を生かして、自分が選んだ選択はその時点でベストだと思うようにしましたし、これからもそうしていきます

 

1カ月後の結果が理想的な形ではなかった

 

1カ月後の結果は、腹囲・体重・体脂肪率が上がるというトリプルパンチをくらった僕ですが、まだ立てています。

 

その理由は、数値を目標にしていなかったからです。

 

目標は、月に4回のランニングでした。そのため、運動習慣が月0回から月4回に増やすことができた時点で大満足です。また、運動習慣をつけていけば自然と体重や体格も変わると考えています。

 

週1回のランニングで体重や体格が変わったら誰も苦労していないだろうな…なんても考えています。

 

腹囲や体重などの「数値」は目標にせず、「運動を継続する」ことを目標にする。そうすることで、自分の行動を素直に認められ、数値が悪くてもダメージがなかったんだなと思います。

 

まとめ

 

今回は、運動習慣化に向けて僕が1カ月間取り組んだ内容についてお伝えしました。

 

運動習慣がまったくなかった僕が1か月目で取り組んだ運動内容と目標は以下の通りです。

運動内容
30分のランニング

目標
月に4回のランニングをする

 

 

1か月後の結果は、週1回の運動習慣はつきましたが、腹囲・体重・体脂肪率は増加してしまいました。

 

1カ月間の中ででてきたトラブルは以下の2つでした。

  • 開始2週目で家族の都合で走れなかった
  • 1カ月後の結果が理想的な形ではなかった

 

対処方法としては、

 

  • ランニングよりも家族を選んだ自分の判断がその時のベストと考え、自分で自分を責めないようにしたこと。
  • 腹囲や体重などの数値を目標にせず、運動を継続することを目標にし、運動(行動)をした自分を認めた。

 

以上のことを行ったことで、2か月目に向けてのモチベーションが高く保てています。

 

僕の経験が何かしらの参考になれば嬉しいです。

 

一緒に頑張っていきましょう!

  • この記事を書いた人

kan

理学療法士/経験年数:11年/行動変容段階モデルを活用し、運動習慣0から週6回の運動習慣を身につける/運動習慣を身につけられる人を増やし、日本の健康寿命を延ばすために情報を発信していきます。

-1ヶ月目